フローリングなど補修あれこれ|リペア補修は専門家にやってもらうのが正しい考え方だと思います…。
オープンキッチンの床に小さな黒い跡がついて許せない!フローリングの床材の取り替えまでしなくともリペア補修という作業でOKです。新しい板材の入れ替えだとかかる時間とコストは計り知れません。実は天然木をつったフローリングのへこみを直すには、湿らせた布を当て布にして、アイロンをさっとかけると、そのぬくもりでフローリング材が膨らみ、元に戻ることもあるそうです。スチームアイロンを当てて無垢フローリングの床を手入れすると、長い時間過ぎた100%無垢のフローリングの古いへこみ傷も、完全にもとの状態になるにちがいありません。リペア補修は専門家にやってもらうのが正しい考え方だと思います。その場しのぎの補修ではなく、傷の原因から傷を修復するのを目指すため、新築当初の状態になります。家の中で特に傷がつきやすく磨滅をまぬかれない「床(フローリング)」こそ、新品の時の状態はもちろんのこと、使いながら維持することが不可欠でしょう。完璧な結果を望む人は、補修専門の工務店にやってもらったほうがいいです。そのほうが完全に補修が済んだ場所が消えたようになります。たいていは大切な床や柱など木製のものの傷は元に戻せないとあきらめてしまいますが、専門家に聞くと意外と大丈夫だったりしますので、ちゃんと点検することが求められます。今よく使われているフローリングは可動式のイスと相性が合わないと言われています。簡単に動くからと一定の箇所をずっと運ぶと、筋がついたりして困ります。リビングの床にワックスを施すと被膜が作られるので、小さな傷や油汚れから床を守ります。水はね汚れも防げるので、毎日のお掃除が楽という副産物までついてきます。キズが小さければ、一日あたり最大10か所位リペアしてきれいにできると言われています。言い換えれば、プロに依頼するなら1か所にとどまらず、いっぺんにお願いしましょう。大切な床のありふれたハプニングが発生した場合は、便利なリペアキットを用いて補修にトライすることは相当いいことだと思います。可愛いペットの排泄物はもちろんのこと、わりと多いのがウォーターサーバーの漏れのせいでできるシミの補修かもしれません。フローリングはその性質上、しまったと思った時にはもう遅くてシミがついている場合が多いでしょう。補修剤と呼ばれるものは近所のホームセンターやいろいろな100円ショップでも販売されています。選ぶ色は、床の色に比べて濃いものがぴったりです。白く浮かず、本来の床の色に溶け込みます。別に床材の種類に好みがない方々は、「複合フローリング」というものを選べばOKだと思えるほど、すべての意味でバランスがとれている良質の床材としてよく使われています。日常生活でつく床の小さなキズは家族の歩みとも言えますが、キズがあまりに多いと家全体の見た目が悪いので、できるだけこまめに修理やリペアする必要があります。
-
前の記事
フローリングなど補修あれこれ|両面テープで貼れる仕組みのフローリングを選んだ人は…。 2025.06.13
-
次の記事
硬い床でも固い物が落下したり書棚などを移動する際に傷ができてしまうし…。 2025.07.15